2011年9月11日日曜日

担当記者なら大臣のうっかり発言はその場で注意してやれよ


発足から10日足らずの野田内閣だが、早くも脱落者が出た。鉢呂経産相が舌禍の責任を取っての辞職、「またか」という思いだ。こんなことばかりやっていていいのかと。

政治家とは元来、人に話すのが仕事だ。多くの言葉を使う間に、うっかり名言葉を使ってしまうことも当然ある。記者が原稿を書き間違えるのと同じレベルの話だ。政治家のうっかり発言をいちいち取り上げて責任どうこうを振りかざす記者は、原稿を書き損じたことがないのだろうか。

鉢呂氏が口にした“舌禍”と言われる発言は2点。福島第1原発周辺を「死の街」と言ったことと、記者を囲んだうちわの懇談で「放射能が付いたぞ」(正確な言葉は不明)などと悪ふざけっぽくじゃれた件。

まず、「死の街」のどこが問題なのか、全く解せない。文字通り人っ子一人いなくなった街を、ゴーストタウンと言ってなぜいけないか?じゃあ、地方都市の「シャッター通り」よろしく「シャッターの街」ならOKだったのか?大臣が率直な感想を述べてことをなぜ記者たちは問題視するのか?その場にいた記者全員にアンケートしてみたいところだ。

もう一つ、これが致命的と言われる「放射能が付いたぞ」発言。やりとりを聞くに、子供のエンガチョ遊びだ。これをうちわの記者たちの前でしゃべったのだとか。きっと記者の中には「カギ飲んだ」と応じたヤツがいたに違いない。私だったらダブルエンガチョで対抗するが。

確かにこれは「死の街」と違い、不謹慎と言わざるを得ない。でも、ちょっと待て。大臣の前にいたのは記者ばかりなら、一人くらい「大臣、その言い方はまずいですよ」といなしたヤツがいてもいいのではないか。その一言さえあれば、大臣の首は繋がっていたのではなかったか?もしかしてこれって、記者連中による大臣いじめ?記者連中にとって鉢呂氏こそがエンガチョだったのか?

こんなことばかり繰り返して、ころころ大臣の首をすげ替えてばかりいるから、日本の政治から“使える人材”がいなくなるのだ。大臣だって人間、政治家だって人間。いくら選挙で民から選ばれた人間とは言っても、ノーミスノーリスクの完璧人間なんていない。うっかり発言があったらそれを浄化する方法は常識レベルでいくらでもある。何より、そんな些末なことなど構っていられない問題が、この国には山積していることは国民の誰もが知っている。新聞記者連中も自分の手柄ばかり追わず、もっと大局眼と懐の深さを養うべきだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿